本文へ移動

職員研修について

年間の人材育成・研修計画を作成し、職員の資質向上を図ります。

2020年度 職員参加外部研修一覧

弁護士・公証人による民事信託講演会
脳トレとロコモ・フレイル予防
第4期地域福祉保健計画の共通理解について
中堅職員研修 1日目・2日目
関東PWSケアギバーズネットワーク公開講座
発達障害者相談基礎研修
初任者研修 1日目~3日目
介護予防支援・介護予防ケアマネジメント業務研修
横浜の地域活動と施策
成年後見制度中級研修(連携編)
側弯症について学ぼう
パソコン教室(はじめてのExcel)
精神障害のある方へのかかわり
令和2年度神奈川県サービス管理責任者 更新研修
令和2年度 総務課主催人権啓発研修
介護労働者雇用管理責任者講習会 第3回
サービスレベルアップのための問題解決向上研修
防火防災管理新規講習 1日目・ 2日目
「ウィズコロナ」に対応するヘルスケアを考える
接遇・マナー研修
発達障害者相談ミニ研修
チームリーダー・中堅職員のためのセルフマネジメント研修
医療機関との連携の進め方
令和2年度 コーディネーター 共通研修(基礎編)
令和2年度 第3回 コーディネーター 共通研修(基礎編)
令和2年度 第4回 コーディネーター 共通研修(基礎編)
神奈川県介護支援専門員再研修 (全10日目)
地域活動サービスデータベースシステム「Ayamu」初任者操作研修
第28回 医福ネット港南
令和2年 生活支援コーディネーター等養成研修(初任研修) 1日目・2日目
発達障害のある方へのかかわり
こころの病を持つ人への理解~よりよい暮らしのために家族ができること~
令和2年度 神奈川県サービス管理責任者等研修 基礎研修 1日目・2日目
令和2年度 介護予防業務研修
令和2年度 地域包括支援センター職員等養成研修
自閉症の方へのかかわり
令和2年度 神奈川県サービス管理責任者等研修 基礎研修
令和2年度 横浜市強度行動障害支援力向上研修【基礎研修】1日目・2日目
地域ケア会議従事者研修
介護予防業務研修
包括支援センター職員等養成研修
介護労働者雇用管理責任者講習会 第4・5回
福祉職・支援者が知っておきたいてんかんの基礎知識とその対応方法について
高齢者の住まいの相談センターについて
発達障害のある当事者から学ぶ
支援介助セミナー
認知症キャラバン・メイト フォローアップ研修
障害のあるわが子が安心して暮らせるように
今だからこそ考える「つながり」のチカラ
ACPについてよく考える
地域まちづくり支援制度活用研修
包括研究会 社会福祉士分科会主催研修
発達障害者相談応用研修
全国相談支援ネットワーク研修
コーディネーター共通研修【基礎編5回目】
横浜市認定調査員現任研修
障害がある人の成年後見制度~制度利用実例の紹介~
生活支援体制整備事業研修「生活支援コーディネーターが行う地域づくり」
魅力的な広報ツールをつくる
私は「成年後見人」です~障害がある子の親として~
令和2年 横浜市認定調査員現任研修
もしもの話をもっと身近に~元気な時こそ人生会議~
高齢者・障害者福祉施設向け 新型コロナウィルス感染症対策セミナー
後見的支援室 事例報告会
介護労働者雇用管理責任者講習会 第6回
会計ソフト操作指導
みんなでつくる共生社会
コーディネーターの仕事の進め方
親族として成年後見人等になって活動中の方へ
地域生活定着促進事業啓発研修会
第29回「医福ネット港南」-医療と福祉のネットワークを目指して-
横浜市後見的支援制度全体研修

eラーニングの導入について

職員向けに、インターネットを活用した学習方法「eラーニング」を導入しています。そよかぜ職員は変形労働時間での勤務ということもあり、皆が同時に集まっての研修はなかなか難しいため、職員各々が業務時間の間に取り組むことができるシステムです。
TOPへ戻る